■平成30年度園児募集中!見学も随時受付中!
ラベル 異文化体験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 異文化体験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月14日日曜日

行事:イースターパーティー

イースター(復活祭)は、もともとキリスト教のお祝いですが、アルゴでは「異文化体験」の一環で、春を迎えるお祭りとして子どもたちとパーティーを開いて楽しみます。

キリストの復活にちなんで、「タマゴ」がその象徴とされます。またタマゴが「新しい生命の誕生」を連想することから、春の到来を祝うものでもあります。

この日は朝から大忙しでパーティーの準備です。



登園した子から順に、菊池先生のお手伝いです。
まず、昨日春色に染め上げたみんなのタマゴがちゃんと乾いているかどうか確認します。次に、ネームカードと一緒に、割れないようにそ~っと丁寧に袋に入れていく作業です。



朝のサークルタイムで菊池先生からイースターについてのお話を聞くと、今度は楽しいゲームの時間!

さあ、タマゴがかくれているのはどれかな~?







見つけたタマゴの中には…ステキなお菓子が…!



ゲームの後はスナックタイム(普段は昼食前におやつはいただきませんので特別です!)。

フルーツパフェを作っていただきました。



自分で食べる分は自分で作ります。これがとっても楽しいのよね!



Yummy~!なお顔で、はいっ、チーズ!
とっても楽しいパーティーでした。









2012年11月1日木曜日

Happy Algoweeeeeeeeeeeeeeeeeeeeen!

この日のアルゴはハロウィン一色の一日を過ごしました。

仮装して登園した子どもたち。

最初の活動は、ハロウィンのかぼちゃのお化け「ジャコランタン」作り。西洋のオレンジかぼちゃをくり貫いて作ります。
子どもたちは、種やわたの独特の感触を楽しんでいました。





次は、英語クラスで、レジナ先生からハロウィンについてお話を聞くと、引き続いて「トリックオアトリート」を園舎の中で楽しみました。







さて、その後は「四季の丘」の住宅地内を仮装パレード。みんなとても可愛らしいですね!









ぐるっと歩き、最後は四季の丘の管理事務所を訪問。「トリックオアトリート!」元気よく言って、事務所の方からお菓子をいただきました。







お散歩してちょっと疲れたかな?



パレードには出掛けなかった赤ちゃんたちも、こ~んな素敵な衣装を着てきてくれました!







ハロウィンのお歌もたくさん歌いました。





午後になると、3時のおやつは、なんと!「脳みそのゼリー」!!
子どもたちは興味津々で見守ります。



脳みそゼリーはいちご味です。ちょっとこわいけど、美味しいね!



一日通してハロウィンを満喫した園児さんたちでした。

ハッピーハロウィーン!!


-------------------------------------------------

アルゴ幼稚舎保育園のGoogle+ページをフォローすると、343枚のアルゴウィーン!の写真を見ることができます。(保護者限定)


2012年10月29日月曜日

「まなゾンビ~2012」にご参加いただきありがとうございました!

2012年10月27日(土)、まなそびのハロウィンイベント「まなゾンビ~」が開催されました。アルゴからもたくさんのお友だちが参加してくださり、楽しいひとときとなりました。







ハロウィンは仮装パーティーです。今年はコスチュームコンテストを取り入れてみましたので、皆さんそれぞれに工夫して仮装して来てくださいました。ご準備くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

もちろんみんなそれぞれに可愛らしかったのですが、以下少しだけご紹介。全員を載せきれなくてごめんなさい。





今週はアルゴでもハロウィンの行事を予定しております。

この「まなゾンビ~」に参加した子も、参加できなかった子も、皆さんアルゴでの行事を楽しみにね!

2011年11月23日水曜日

アドベントカレンダー

子どもたちが大好きなクリスマスが少しずつ近づいています。

キリスト教では「待降節」といって、この時期をとても大切に過ごしますが、アルゴでも子どもたちがアドベントカレンダーを一つ一つクリスマスを迎えるまで毎日めくって、中に入っているチョコレートを食べるのを楽しみにしています。





2011年11月1日火曜日

ハロウィン、Halloween、할로윈、วันฮาโลวีน

2011年10月31日はハロウィン。

この日はアルゴでも一日中、みんなでハロウィンを楽しみました。



仮装した子どもたち。

なんだか普通の日と違って、みんな朝からワクワクした表情をしています。















午前中はハロウィンにちなんだ活動で体をいっぱい動かしました。



そして、給食の時間。

今日はなんと!ハロウィン・スペシャルメニュー。

みんないつもよりパクパクと食べていたように思います。



午後からは、トリック・オア・トリートに出かけました。



「トリック・オア・トリート!!」と元気な声で言えたので、いっぱいお菓子をもらえて、子どもたちはとても嬉しそう。(ご協力いただいた四季の丘管理事務所の皆様、本当にありがとうございました。)











最後に、保育士によるハロウィン・マジック。

絵本の中にアメ玉の絵がいっぱい。でも、保育士がおまじないをかけると、



絵本の中から本物のアメ玉がみんなの前にたくさん落ちてきました。

そして絵本の中のアメ玉はもう消えてなくなっていたのでした。



子どもたちのびっくりした表情(上の写真)。とてもかわいいですね。

でも、びっくりしながらも、すぐにアメ玉を拾い始めた子どもたちでした。

みなさんにHappy Halloween!