まずは、丸めたままのひもを見て「どっちが長いかな?」と先生が質問しました。
「こっちが長い!」「こっちの方が長いよ」と言いながら、それぞれが指さして選びました。
「それではどちらが長いか調べてみよう!どのように比べればどっちが長いか分かるかな?」と先生。
どうしたら長さを比べることができるかアイデアを出し合いました。子供達なりに大人には思いもつかないようなユニークな答えを含めてとても一生懸命考えていました。
子どもたちはしばらく考えて、「こうやってー」と言いながら、2本のひもをそろえてまっすぐ伸ばして比べ始めました。すごい!なかなかいい比べ方ですね。
大きいか小さいか、長いか短いか、高いか低いか、重いか軽いか、といった比較はとても重要です。
これからもそうした比較の視点を大切に学んでいきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿