前回よりも、より多くの子どもたちが参加してくれました。
今年度は、「まなび」のテーマを「エコ~わたしたちにできること」とし、ハチドリのクリキンディのお話をテキストにして、地球温暖化の問題について子どもたちに学んでもらおうと、いろいろな分野の方を講師にお招きして開催いたしました。
ご協力くださった各団体・企業の皆様へ心より御礼を申し上げるとともに、以下ご紹介申し上げます。(五十音順)
星槎国際高等学校 様
楽しい理科の実験と、レゴマインドストームを使ってプログラミングについて教えていただきました。
ソニー生命 様
楽しくお買い物をしながら、お財布にエコな買い物の仕方について考えることができました。
そらべあ基金 様
「そらべあ」の物語を読みながら、地球温暖化の及ぼす影響について教えていただきました。
ふるや農園 様
水耕栽培について、教えていただきました。水耕栽培で作ったいちごの大きさにびっくりしました。
東日本三菱自動車 様
電気自動車についてお話していただきました。車がCo2を一切排出しないということは本当に素晴らしいことだと思います。
皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
そして、フェスティバルに参加してくださった子どもたち、保護者の皆様、運営面でお手伝いくださいましたYPK保護者会役員の皆様、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿