しかし先日、本物の新幹線が走っていくのを子どもたちと公園で見ながら話をした時、実際に電車や新幹線に乗ったことのない子どもたちが数多くいることが分かりました。
それらの子はもちろん駅のホームにも入ったことがありません。
そこで、私たちはJR東日本郡山駅の新幹線ホームに入って見学してきました。
「どうすれば中に入って新幹線を見ることができるのかな?」
改札口を忙しそうに通り過ぎていく人々を子どもたちはしばらくじっと見ていました。
中に入るには「切符」が必要であることが判明!
切符を購入してひとり一枚ずつ持ちました。
生まれて初めて改札口を通ります。
「ここに切符を入れるのかな~?」
子どもたちはちょっぴり緊張しながら切符を機械に通していました。
17両編成で来ることを知った子どもたちは、地面にある車両編成表を見ながら車両を数え始めました。
黄色い線から前に出ないように注意しながら新幹線が来るのを待ちました。「早く来ないかな~」
新幹線が到着しました。
子どもたちは声も出さずに、ただただじーっと新幹線を見ていました。中でも子どもたちが特に興味を持って見ていたのは意外にも新幹線の連結部でした。
これをきっかけにして、これからもう少し電車・新幹線・駅・ホームなどについて詳しく見学したり、活動していきたいと考えています。
-------------------------------------------------
アルゴ幼稚舎保育園のGoogle+ページをフォローすると、ほかのたくさんの写真を見ることができます。(保護者限定)
アルゴ幼稚舎保育園on

0 件のコメント:
コメントを投稿